Item
林英樹(鶴琳窯 かくりんがま) 作 茶碗(大小) 二色線刻 紺
オシャレな柄の茶碗です。
シリーズで揃えますと食卓もにぎやか。目でも楽しめます。
美濃焼伝統の地である岐阜県土岐市生まれの林英樹さんの作品は、唯一無二の柄が特徴。一度見たら忘れないであろうインパクトのある外見はアートな雰囲気を醸し出しています。 この柄は、線刻という陶土のボディーにシャープな線を刻む独自の方法です。作品の彫り模様は、文字を連想させる作者の遊び心が光ります。 柄に目が行きがちな林さんの作品はきれいに入った貫入も魅力的。表情の違いが楽しめます。 「美濃焼という大きな伝統を踏まえつつ、様々な刺激やエネルギーを感じながら、21世紀という今を生きる作品を作っていきたい」とおっしゃる林さんです。
【商品情報】
・サイズ 大:(直径)115mm×(高さ)60mm
小:(直径)110mm×(高さ)55mm
・電子レンジ ✖
・食洗機 ✖
・産地 岐阜県 美濃焼
【陶器の使い方】
陶器は吸水性、通気性があり、うわぐすりには貫入(細かいひびで、陶器地のひびではありません。)が入っています。使用していますと茶渋や染みが、貫入部分や陶器地に入ってきます。
ご使用前にお湯にひたし、陶器に水分を充分含ませておくと、茶渋や染みがつきにくくなります。
またご使用後はよく洗い、よく乾燥させてからしまってください。陶器ならではのやわらかい趣と、使う度に変化する景色をお楽しみください。
シリーズで揃えますと食卓もにぎやか。目でも楽しめます。
美濃焼伝統の地である岐阜県土岐市生まれの林英樹さんの作品は、唯一無二の柄が特徴。一度見たら忘れないであろうインパクトのある外見はアートな雰囲気を醸し出しています。 この柄は、線刻という陶土のボディーにシャープな線を刻む独自の方法です。作品の彫り模様は、文字を連想させる作者の遊び心が光ります。 柄に目が行きがちな林さんの作品はきれいに入った貫入も魅力的。表情の違いが楽しめます。 「美濃焼という大きな伝統を踏まえつつ、様々な刺激やエネルギーを感じながら、21世紀という今を生きる作品を作っていきたい」とおっしゃる林さんです。
【商品情報】
・サイズ 大:(直径)115mm×(高さ)60mm
小:(直径)110mm×(高さ)55mm
・電子レンジ ✖
・食洗機 ✖
・産地 岐阜県 美濃焼
【陶器の使い方】
陶器は吸水性、通気性があり、うわぐすりには貫入(細かいひびで、陶器地のひびではありません。)が入っています。使用していますと茶渋や染みが、貫入部分や陶器地に入ってきます。
ご使用前にお湯にひたし、陶器に水分を充分含ませておくと、茶渋や染みがつきにくくなります。
またご使用後はよく洗い、よく乾燥させてからしまってください。陶器ならではのやわらかい趣と、使う度に変化する景色をお楽しみください。